2016/05/23

【村上隆】ゆとり世代に暴言を吐く村上氏の真意



どうも、アートリサーチャーさくらこです。

先日、村上隆の事務所カイカイキキで働いている同世代の
人と知り合い、友人になりました。

友人から聞いた村上隆の話から、
彼の生きる姿勢を感じたので、それをまとめてみます。

これを読めば、みんなも村上隆のイメージが
変わるかもしれません!


「クソボケ!」ゆとり世代


村上隆の五百羅漢展に行った人に感想を聞くと
みんな口をそろえて言うのが
「指示書の暴言がヤバかったよね笑」でした。

ボケ!なんて、口に出して言うことそうそう無いけど
村上隆は事務所でもそのまんまらしい。





しかしあれは、ゆとり世代に渇を入れるためだそうです。

結果が出たらすぐに満足してしまう傾向、
力のある人・リーダーに依存してしまう傾向、
現実を鋭敏に捉えられない(鈍感になる)傾向にあるのがゆとり世代です。

芸術家なんて、そうとうな自信家か
イケイケどんどん!な人ばかりかと思われがちですが、実際は違います。


芸術家も、芸術家である前に1人の人間


ただ作品を好きなように創り続ければ良い訳ではありません。
お客様やギャラリーのオーナー、キュレーター
様々な人と関わらなければいけない状況がありあます。


自分の作品を売り込む力、相手のニーズを探る力、
芸術をビジネスで行う以上、人と人の関わりは避けることができません。


村上隆は、意図して強めの言葉を投げかけます。

それは、クラスや学年で足並みそろえること
時間にゆとりを持って学ぶことが当たり前になっていること
そんな「ゆとり世代」に芸術の世界のスピードの速さに
乗り遅れないように、鈍感にならないように
切実になってもらうように



自分の芸術活動をしながら、若手の世代を育てることは
エネルギーが常に回っていないとできません。


彼は間違いなく、日本が誇るべきアーティストです。

死んでも生み出す作家魂


ファッション界で言えば、いち早くデザイナーの座を
次の世代にパスしたイッセイミヤケのように。

村上隆も自分が得た技術やアート概念を、自分で終わらせない為に
これだけ若手育成にも力を入れています。

しかし私は以前まで、自分の作品に若手を使って、
流れ作業のように作品を創ることに抵抗感を持っていました。

それが、時代をさかのぼってみると
日本の浮世絵も作業を分担して行っていたことに気づきました。


だからこそ、数を生み出せる。
だからこそ、後世に技術が伝わる。


村上隆という人間は「自分が生きている間に伝えられることは
全部やってしまえ!」という「倒れるならば、前のめり」精神だとまとめます。


さいごに


日本に認めてもらえないという屈辱を抱いて爆発した
村上隆ですが、もう60歳目前。

大御所です、いよいよ誰も彼を止めることは出来ないでしょうね!

前衛的芸術→現代アート→???
次は何でしょうか!たのしみ!

そして、彼の背中を見つめ真意に気づいている
友人のような若者がぐんぐん伸びることを祈っています。

以前、五百羅漢を見に行って書いた記事
『ファッションと芸術とビジネスを結ぶ』vol.3 村上隆 「もうすぐ終わるよ、現代アートなんて」


2016/05/12

【東京】池袋サンシャインシティのプラネタリウムに行ってみた【オススメ】



どうも、アートリサーチャーさくらこです。


4月27日にプラネタリウムに行ってきました。

17年前に行ったきり、プラネタリウムは人生で2回目だったので
最新のプラネタリウムに驚愕&興奮!!!

サービス・企画・技術、すべてに企業努力を感じ、感動しました。

今回は、池袋サンシャインシティのプラネタリウムの魅力と
企業努力から「どこに軸をおいて仕事をしているか」について書きます。
(脳内イメージは、カンブリア宮殿か未来世紀ジパングで!笑)



最新のプラネタリウムは五感をフル活用


今回、またここに来たい!と思った大きな理由が
アロマを使用した【香りの演出】に超満足したからです。



南極の氷の世界をイメージした、どこか凛としたジンジャーの香りをベースに
氷で閉ざされた海底の森林を思わせるハーブ系の香り。

ひとたびホールに入れば、からだ全体をアロマが包み込んでくれて、
シートが倒れると、このまま寝ちゃうんじゃないかと思いました笑

最初に「本日の香り」って紹介があるので、
もうそんな風に香ってきちゃって完全南極モード


このアロマの回と交互にやっていたのが
ミュージックライブで楽しむ星の観察。




予約必須の芝シート・雲シート


ムードを楽しむのにぴったりなのが、このシート。




妊婦さんとそのご主人が雲シートに座ってましたが
すてきなデーとだなぁとハッピーになったし
横にいた彼の顔をそっと見ました笑

実際はドーム後方の椅子のシートが全体を見渡せることができるようなんですが、
私も次回は雲シートに座ってみてみたい!



ゆっくりできるのは、夕方の回だと思います。
ぜひ、ネット予約してみてね!

 プラネタリウムのホームページ
満天 コミカミノルタ

サイエンスジャンルから飛び出し「癒し」の分野に


ここからは、クリエイティブ思考にチェンジで!

もともとのプラネタリウムの働きは、
「天体に興味をもってもらう」という
サイエンス要素の多い施設でした。

小学生のころに行ったときの印象は「星空解説」

それがどうでしょう。

今ではサイエンスからはみ出て、
人々の癒しのスポットになっています。

生き残っていくには、技術だけを磨き上げればいい
というわけではありません。

お客様の側に歩み寄る姿勢、お客様に何を届けたいのか
もう一度考えてみるという進化を感じます。


仕事は、願いを果たすためのツール


どれだけ専門能力を極めても、煩悩に流されると
悲しい結果になります。

バドミントンプレイヤーの若手二人や、
清原選手のように・・・


「仕事は、願いを実現するためのツール。」という言葉を知ってから
私は就活の仕方が変わりました。

業界を絞って、同じ畑の中でいろんな企業を受けるのではなく
自分の願いを軸に、それを体現できる企業を選ぶのです。

また、一流のプロを見るたびに「あぁ、これはミッションワークなんだろうな」と
思わずにはいられません。

才能は天から与えられた部分もあると思いますが、
それはその人が果たすべき願いがあるからこそ、備わっているパワーだと思うんです。

「村上隆は、今まさに自分のアーティストとしての
生き方・価値を見つけ出し変化が起こっている渦中だ。」

五百羅漢を見た父が言っています。

人々に、世界に、自分はどのように関わりたいのかを
具体的に見つめられれば、仕事の質も変わりませんか。

願いは何か、問い続ける


サンシャインのプラネタリウムは、
科学の分野に留まることなく、様々な取り組みを通して
お客様の層を増やしたり、集客率を上げてきました。

その根底には、「お客様を癒したい」
「天体の世界に浸っていただきたい」
という願いが
根底にあると感じます。

こんな素晴らしい施設が東京の池袋にあることが
とても誇らしいです。


さいごに

「ここでしか体験できない○○」は言い換えると
「私たちだからこそできる○○」を追求したチームが提供できるエクスペリエンスです。

私も何度も自分の願いにアクセスし
今の現場をどのように見るのか
また、自分から社会に対してどのように関わることができるか。

このインサイドアウト(内から外に)とアウトサイドイン(外から内を見る)に
日々チャレンジします!


追伸

5月4日に八ヶ岳で、芝生の上に寝転び見上げた星空は
ほんまに最to the高。
流れ星を見つけたので「グッズになりたい。×3」と願ってみました。