2017/11/22

なぜミレニアル世代はまとめ買いをしない「ギリギリ」生活をするのか


どうも、アートリサーチャーさくらこです。

このブログは、日本のアート・日本のファッション・ミレニアル世代の生き方を考察するものです。

男子の皆さんに質問です。
マヨネーズを買う時、値段よりもサイズ感を意識してませんか?
「コスパ良くても、こんな量は使えねぇ。」って考えてませんか。

女子の皆さんに質問です。
ポリッシュネイルを買う時に、容量を意識してませんか?
「色は可愛いけど、使いきれるかな?」って考えませんか。

例えば、野菜を買うにしてもレタス1玉の方が安いのはわかっているけれど、食べきりサイズの袋に入っているカットレタスを買う。

消費期限が決まっているものに対しては、特に「使いきれるか問題」を
意識するのは当たり前なのですが!

実は、ミレニアル世代だからこそ「ギリギリ」生活を選んでしまっている原因があるんです。

今日は、私たちの当たり前の生き方をマーケティング視点で解説するので、読みながら「うわ!やばい!確かに!」と膝を打ちまくりです。
もちろん、ファッションにも関連しているので、今の世の中にあったビジネスの仕方が発見できます。


ミレニアルは「使い切ることがプレッシャー」世代


冒頭に聞いた質問につながるのですが、私たちは消費系のものを買う時に、「使いきれるかどうか」を、気にしています。
言い換えれば、使い切らなければいけないという事実にプレッシャーを感じているのです。

例えば、定期便で届く水。あまりにも在庫を抱えてしまうと、置いておくだけで場所を取るのでストレスを感じます。
消費期限が無いに等しい水だけど、「もう次の水が来た!飲まなきゃ!」って
いつも焦るんです。

なぜこんなにも、プレッシャーやストレスを感じるのか。
それは、「自分のペースを乱されている」からです。


ミレニアルは「コンビニが冷蔵庫」世代


自分のペースを乱されることに違和感を感じてしまうのは、私たちが「わがまま」だからではありません。

それは、子供の頃から「コンビニ」が当たり前だったからです。
買いたい時に買うことができるという思考・習慣が身についてしまっています。

家から徒歩10分にコンビニがあるのは当たり前になりつつある世の中なのに、ちょっと遠いスーパーに、コスパがいいからって買い溜めしにいく。
でも、その日の気分が冷蔵庫にないご飯だったら、買って食べちゃう。
その結果、食材を腐らせてしまった。そんな経験ありませんか。


買い溜めしないのではありません。
買い溜めしても「今日食べたいもの」を優先してしまう傾向があります。

実は「今」という感情を優先してしまうことさえも、ミレニアル世代の特徴だと言われたら皆さんどう思いますか。


ミレニアルは「なう」世代

私たちが今という感覚を色濃く生きるきっかけになった原因の一つが「Twitter」でしょう。
中学生、高校生からツイッターで「〇〇なう」と今している行動をつぶやき続け、「今」を報告する方法を文字から動画へと移動させた「instagramのストーリーズ」

気付かないうちに、他人と今を共有することに慣れていたり、今したいことを意識していたには、そうなる理由があったということです。

では、このミレニアル世代を相手にビジネスをするときに、何を意識すれば良いのか。
それは、「使いきれる」「ちょうど良さ」「ハイセンス」この3つがポイントになると思います。



必ず買うお客様の人数だけ生産するニューウェーブなファストファッションブランド「foufou(フーフー)」


WWDEC専売のようだが、実店舗を出すことは考えている?

デザイナー高坂:
「現在もノーウェア ストア(No Where Storeという、定期開催の実店舗を出しています。文字通りどこにもない店というコンセプトで、事前に予約した人だけに住所を送って来店してもらうという仕組みになっています。ネットは誰にでも開かれているから、リアルではあえて一部の人に絞ってやってみたら面白いんじゃないかな、というアイデアです。いずれは店員がいない常設店とかも出してみたいですね。」


WWDの記事を読んでいて、この考えこそミレニアル世代のデザイナー高坂マールだからこそ出てくるアイディアだと感じました。

ビジネスの仕方が「使いきれる」言い換えれば、無駄を出さない仕事の仕方です。

これはいわゆるダイレクトマーケティングの手法と同じです。
売れるものかどうか市場調査(マーケティング)をしてから製品を作るとは違い、とりあえず先に物を作って広告打ってレスポンスが大きかったら大量生産に入ろうというスタイルです。

当たればいいし、レスポンスが無ければ作らずに終える。
フーフーも、まずは1点の型を作り受注に入った分だけを生産しています。

無駄を出さないからこそ安く販売できるので、お客様もブランドも嬉しい時代にあった進化系オートクチュールです。

 さいごに

前回の記事で紹介した和ろうそくHAZEの戸田さんは、無駄なものを持っていません。とっても身軽に生きています。
ミニマリストのように0に近いわけではなく、本当に厳選されたものに囲まれた生活。

物の選択肢が多いからこそ、いつでも買えてしまえるからこそ、お金を使う「理由」が明確でないものには手を出せない世代。

私たちミレニアル世代は、まさに量より質、コスパよりストーリーを重視する世代かもしれませんね。

最近リアルファーがどうやって作られるか知りたくて動画を見ました。

情報社会なのに、このバックストーリーを知らずに買い物していた自分が恥ずかしい。

リアルファーを買うか買わないかは個人の自由ですが、どうやって生産されているか調べることはできます。
事実を知った上で、買うか買わないか行動できると良いかなと思います。

ステラ・マッカートニーがレザーを使用しない理由

https://www.mylohas.net/2015/06/047239stella.html


ここまで読んでくれたあなた、ありがとう。
このブログは、あなたの明日が今日よりも少し幸せになって頂くために書き続けます。

 peace


by アートリサーチャーさくらこ

0 件のコメント:

コメントを投稿